番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
B24 | 言語と言語学 小口薄シミ・表紙スレ褪せ | ジョン・ライアンズ | 岩波書店 | 昭和62 | ¥600 |
B25 | 理論言語学 箱なし・線引き有 | J・ライオンズ | 大修館書店 | 昭和48 | ¥1000 |
B26 | 一般言語学―理論と記述― 箱有 | B・ポティエ | 岩波書店 | 昭和59 | ¥1000 |
B27 | 言語 服部四郎序 | ブルームフィールド | 大修館書店 | 昭和40 | ¥3675 |
B28 | ヘルビヒ 近代言語学史−特に文法理論を中心に− 天小口に少シミ | ゲーアハルト・ヘルビヒ | 白水社 | 昭和48 | ¥2000 |
B29 | 非言語コミュニケーション 在庫切れ | マジョリー・F・ヴァーガス | 新潮選書 | 昭和62 | |
B30 | 言語の対照研究 箱シミ・帯に破れ補修 | R.J.ディピエトロ | 大修館書店 | 昭和49 | ¥800 |
B31 | 言語の衝突 日英同義語と対照表現の意味論・統語論 カバーにシミ少傷み・本体天小口に経年シミ | 出原博明 | 大阪教育図書 | 昭和55 | ¥800 |
B32 | 記述言語学 箱なし | H・A・グリースン | 大修館書店 | 昭和45 | ¥1500 |
B33 | 意味と言語構造 箱褪せスレ | ウォレス・L・チェイフ | 大修館書店 | 昭和49 | ¥800 |
B34 | 言語と認知 心的実在としての言語 カバースレ褪せ・天埃シミ | ノーム・チョムスキー | 秀英書房 | 平成16 | ¥1400 |
B35 | 言語史原理 背文字薄・箱少傷み | ヘルマン・パウル | 講談社 | 昭和41 | ¥2100 |
B36 | 言語の意味と心理―心理言語学― 箱ヤケ少疲れ・本体天小口に経年シミ有 | テゥィリガー | 明治図書 | 昭和47 | ¥800 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
B92 | 日本語の意味・語彙 [シンポジウム]日本語B カバー少スレ | 阪倉篤義ほか | 学生社 | 昭和50 | ¥1200 |
B93 | 語構成の研究 正誤表つき・函ヤケシミ・天小口少褪せ | 阪倉篤義 | 角川書店 | 昭和41 | ¥2500 |
B94 | 古代日本語をあるく 天埃シミ・小口少シミ | 吉田金彦 | 弘文堂 | 昭和58 | ¥900 |
B95 | 助虚明辨 文章入門 全(巻一〜三) 和綴じ・合本・表紙にビニールテープ補修有・少虫食い有 | 土居光華(抄輯) | 嵩山房 | 明治10 | ¥2000 |
B96 | 変形文法のはなし 少線引き有 | 今井邦彦 | 大修館書店 | 昭和50 | ¥630 |
B97 | 翻訳の表現 表現学大系各論篇25 | 三宅雅明編 | 教育出版センター | 昭和61 | ¥1050 |
※ご注文は![]() |
※各作品の国語学的研究や索引等の書籍は該当作品の所にある場合があります。
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
B69 | 比較言語学 箱なし | 高津春繁 | 河出書房 | 昭和18 | ¥1000 |
B70 | 言語の諸相 箱にヤケと少スレ | 佐々木達 | 三省堂 | 昭和41 | ¥1260 |
B71 | ことばと聖書 | 前田護郎 | 岩波書店 | 昭和44 | ¥2625 |
B72 | 古典と古語 | 安藤正次 | 三省堂 | 昭和10 | ¥3465 |
B73 | 国語学論考U 安藤正次著作集2 箱にスレ | 雄山閣出版 | 昭和49 | ¥1890 | |
B74 | 國語研究 表紙に虫食い跡有 | 金田一京助 | 八雲書林 | 昭和17 | ¥1200 |
B75 | 國語史 系統篇 復刻版・函少ヤケ褪せ | 金田一京助 | 西田書店:発売所 | 昭和38 | ¥800 |
B76 | 金田一春彦・日本語セミナー 全6巻 | 金田一春彦 | 筑摩書房 | 昭和57 | ¥5250 |
B77 | 日本方言図鑑 中村由信写真集 | 金田一春彦解説 | 新星出版社 | 昭和61 | ¥2625 |
B78 | 日本語 上下2冊 | 金田一春彦 | 岩波新書 | 昭和63 | ¥500 |
B79 | 国語アクセントの史的研究 在庫切れ | 金田一春彦 | 塙書房 | 昭和56 | |
B80 | 日本語の特色 天埃シミ・カバ少褪せ | 金田一春彦編 | 講談社 | 昭和52 | ¥500 |
B81 | 日本語の魅力 | 小原哲郎編 | 玉川大学出版部 | 平成3 | ¥735 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
B59 | 講座国語史 全6巻(1国語史総論2音韻史・文字史3語彙史4文法史5敬語史6文体史・言語生活史)1・5巻の天小口に経年シミ | 大修館書店 | 昭和52〜47 | ¥12600 | |
B60 | 講座国語史 全6巻(1国語史総論2音韻史・文字史3語彙史4文法史5敬語史6文体史・言語生活史) 在庫切れ | 大修館書店 | 昭和52〜47 | ||
B61 | 敬語史 講座国語史5 | 辻村敏樹編 | 大修館書店 | 昭和46 | ¥1800 |
B62 | 「けり」と敬虔語の考察―今知る日本のことば・心― 帯少スレ | 桑田明 | 近代文芸社 | 平成16 | ¥540 |
B63 | 国語史概説 | 永山勇 | 風間書房 | 昭和53 | ¥1575 |
B64 | 現代日本語法の研究 印有・箱なし・少傷み | 佐久間鼎 | 厚生閣 | 昭和17 | ¥1000 |
B65 | 現代日本語 カバー少色褪せ | 西田直敏・西田良子 | 桜楓社 | 昭和58 | ¥1000 |
B66 | 現代日本語 カバー少色褪せ・少傷み補修、本体天に薄埃シミ | 西田直敏・西田良子 | 桜楓社 | 昭和59 | ¥700 |
B67 | 日本人の敬語生活史 在庫切れ | 西田直敏 | 翰林書房 | 平成10 | |
B68 | 日本語の再生 わたしたちの国語を考える 箱にシミ有 | 島田昌彦 | 桜楓社 | 昭和59 | ¥1000 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
B85 | 國語學原論 カバーなし | 時枝誠記 | 岩波書店 | 昭和22 | ¥2625 |
B86 | 國語學原論 箱 | 時枝誠記 | 岩波書店 | 昭和44 | ¥3150 |
B87 | 國語學原論 正続2冊 箱少スレ | 時枝誠記 | 岩波書店 | 昭和37 | ¥5250 |
B88 | 中等國文法別記 口語編 ヤケ・背傷みよるテープ補修有 | 時枝誠記 | 中教出版 | 昭和25 | ¥1500 |
B89 | 文章研究序説 箱なし | 時枝誠記 | 山田書院 | 昭和35 | ¥1000 |
B90 | 現代の国語学 箱少ヤケ | 時枝誠記 | 有精堂 | 昭和43 | ¥1000 |
B91 | 日本文法 文語篇・口語篇 2冊【岩波全書】 函ヤケスレ・後ろ見返しに記名有 | 時枝誠記 | 岩波書店 | 昭和48・45 | ¥1200 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
B37 | イェスペルセン 言語 その本質・発達及び起原在庫切れ | 市河三喜・神保格譯 | 岩波書店 | 昭和29 | |
B38 | 言語と言語学習―理論と実際― 箱スレ | N・ブルックス | 大修館書店 | 昭和47 | ¥1000 |
B39 | 楔形文字法の研究 黒ペン線引き有・印有・箱背に傷み補修有 | 原田慶吉 | 清水弘文堂書房 | 昭和42 | ¥1500 |
B40 | 言語と大脳 言語と脳のメカニズム 天小口少褪せ・カバー装 | W.ペンフィールド、L.ロバーツ | 誠信書房 | 昭和58 | ¥1500 |
B41 | 言語と性―文化記号論の試み― 在庫切れ | ピエール・ギロー | 白水社 | 昭和57 | |
B42 | 言語哲学試論 裸本 | アダム・シャフ | 合同出版 | 昭和46 | ¥500 |
B43 | 言語と文化 箱少褪せ | H・ランダー | 大修館書店 | 昭和52 | ¥1000 |
B44 | マルティの言語学 英友叢書4 第2版・印有・箱スレ・本体表紙にスレ小傷有 | 小林智賀平 | 興文社 | 昭和16 | ¥2400 |
B45 | 言語システム化の論理(双書現代の論理) 天に埃シミ・小口に少褪せシミ有 | 藤川吉美 | 早稲田大学出版部 | 昭和50 | ¥2000 |
B46 | 辞書学 その原理と実際 カバー褪せスレ・本体天に埃シミ | R.R.K.ハートマン編 | 三省堂 | 昭和59 | ¥800 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
B11 | 日本児童文章史 箱少スレ褪せ・本体天小口に経年薄シミ | 西原慶一 | 東海出版社 | 昭和27 | ¥1000 |
B12 | 増補雅言集覧索引 箱少褪せ・カバー小傷補修有 | 木下正俊・久山善正 | 臨川書店 | 昭和40 | ¥3000 |
B13 | 雅言童喩 全 和綴じ・表紙スレ褪せ | 河崎惣大夫 | 風月荘左衛悶門ほか | 天保15 | ¥3000 |
B14 | 日本語の系統 | 服部四郎 | 岩波書店 | 昭和44 | ¥1890 |
B15 | 言語の系統と歴史 | 服部四郎編 | 岩波書店 | 昭和46 | ¥2940 |
B16 | 現代言語学 印有・箱ヤケスレ・本体天小口に少シミ | 服部四郎先生定年退官記念論文集編集委員会編 | 三省堂 | 昭和47 | ¥2000 |
B17 | 言語学を学ぶ人のために | 西田龍雄編 | 世界思想社 | 平成元 | ¥1050 |
B18 | 日本語の起源 箱スレ褪せ | 村山七郎・大林太良 | 弘文堂 | 昭和48 | ¥700 |
B19 | ことばの本性 その心理学的考察 カバー少傷み | 築島謙三 | 法政大学出版局 | 昭和43 | ¥800 |
B20 | ことばの壁 著者献呈署名入り | 向井克胤 | 桜楓社 | 昭和42 | ¥1500 |
B21 | 文字学のたのしみ 印有・箱スレ小傷 | 矢島文夫 | 大修館書店 | 昭和52 | ¥500 |
B22 | 比較語彙研究序説 カバー帯少褪せスレ・本体小口に少スレ汚れ有 | 田島毓堂 | 笠間書院 | 平成11 | ¥1200 |
B23 | ことばの核と周縁 日本語と英語の間 在庫切れ | 黒田成幸・中村捷編 | くろしお出版 | 平成11 | |
※ご注文は![]() |