番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G114 | 論集 日本文化の起源1 考古学 小口に少小シミ | 小林行雄編 | 平凡社 | 昭和46 | ¥1200 |
G115 | 論集 日本文化の起源2 日本史 背文字薄・箱傷みテープ補修 | 上田正昭編 | 平凡社 | 昭和46 | ¥1000 |
G116 | 聖徳太子 | 白石重 | 「聖徳太子」刊行会 | 昭和52 | ¥2000 |
G117 | 聖徳太子の深層 なぜいま十七条憲法か 天に薄黒ずみ | 田中健一 | 都市出版 | 平成元 | ¥780 |
G118 | 聖徳太子 印有・箱傷みスレ有 | 碧瑠璃園 | 大鐙閣 | 大正10 | ¥1800 |
G119 | 聖徳太子 十七條憲法講話 カバー傷み・印有・地に削られた傷穴有・ノドに傷み補修 | 暁烏敏 | 日本放送出版協會 | 昭和10 | ¥1500 |
G120 |
憲法十七條序説 箱ヤケスレ少傷み・印・見返しに日付等有 | 五十嵐祐宏 | 藤井書店 | 昭和18 | ¥800 |
G121 | 大化改新 坂本太郎著作集第6巻 月報付き・函少ヤケシミ | 吉川弘文館 | 昭和63 | ¥1400 | |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G19 | 家康時代 上中下3巻(関原役・大阪役・家康時代概観) 近世日本国民史 裸本・経年薄シミ有 | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和10 | ¥2200 |
G20 | 元禄享保中間時代 近世日本国民史 裸本・経年薄シミ有 | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和11 | ¥600 |
G21 | 田沼時代 近世日本国民史 裸本・経年薄シミ有 | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和11 | ¥800 |
G22 | 雄藩篇 近世日本国民史 裸本・経年薄シミ有 | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和10 | ¥800 |
G23 | 文政天保時代 近世日本国民史 裸本・経年薄シミ有 | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和10 | ¥900 |
G24 | 天保改革篇 近世日本国民史 裸本・経年薄シミ有・後ろの見返しに破れ有 | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和10 | ¥700 |
G25 | 幕府實力失墜時代 近世日本国民史 裸本・経年薄シミ有 | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和10 | ¥800 |
G26 | 彼理來及其當時 近世日本国民史 裸本・小口に経年シミ | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和9 | ¥500 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G110 | 茨城県の原始・古代遺跡 正誤表つき・カバースレ褪せ・天少埃小シミ | 李舜雨 | 東流出版 | 昭和58 | ¥800 |
G111 | 大友城址考 平忠常について 在庫切れ | 飯田傳一 | 洋々社 | 昭和34 | ¥1500 |
G112 | 謎の四世紀 カバ・帯・天に薄埃シミ | 北村文治・水野祐編 | 毎日新聞社 | 昭和49 | ¥500 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G36 | 南洲西郷隆盛先生遺訓 裸本・少褪せ | 西郷南洲先生遺訓刊行会編 | 西郷南洲先生遺訓刊行会 | 昭和47 | ¥2000 |
G37 | 大西郷遺訓 背表紙テープで補修・表紙少傷み・47頁 | 末次信正序 | 東運公司・非売品 | 昭和13 | ¥1200 |
G38 | 大西郷遺訓に観る日本教育道 背文字スレ消え | 岩坪又彦 | 私家版 | 昭和16 | ¥3300 |
G39 | 国にも金にも嵌まらず 西郷隆盛・新伝 上下2冊 上に朱線引き有・カバー少ヤケ | 鮫島志芽太 | サイマル出版会 | 平成2 | ¥1000 |
G40 | 征西戦記稿 附録 箱少疲れ・本体天に薄シミ・小口少凹凸有 | 参謀本部陸軍部編纂課編 | 青潮社 | 昭和62 | ¥8000 |
G41 | 薩英戦争 遠い崖―アーネスト・サトウ日記抄2 カバ少スレ | 萩原延壽 | 朝日新聞社 | 平成10 | ¥600 |
G42 | 薩摩武士道 : 日・英・仏三カ国語版/抜粋版(日英二カ国語版)とも 計2冊 表紙少スレ褪せ | 薩摩士魂の会編 | 日本経済新聞出版社 | 2011 | ¥2000 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G1 | 決断 蒙古襲来と北条時宗 | 童門冬二 | NHK出版 | 平成12 | ¥1000 |
G2 | 小説 上杉鷹山 上下2冊 天に少小シミ | 童門冬二 | 学陽書房 | 平成7・9 | ¥700 |
G3 | 乱世をスクープ! 戦国史新聞 カバーにインク汚れ | 戦国史新聞編纂委員会編 | 日本文芸社 | 平成10 | ¥500 |
G4 | 源義経 函スレ | 高柳光壽 | 文藝春秋 | 昭和42 | ¥700 |
G5 | 戦國の人々 函スレ傷み | 高柳光壽 | 春秋社 | 昭和37 | ¥500 |
G6 | 武田信玄傳 箱背に傷み | 広瀬広一 | 歴史図書社 | 昭和43 | ¥2000 |
G7 | 謀將武田信玄 印有・表紙スレ褪せと「許可証」の紙貼付け有・少型ズレ | 小島健三 | 読物と講談社 | 昭和18 | ¥1000 |
G8 | 明智光秀 特選時代小説(ソフトカバー) カバー上部にヨレ・天少褪せ | 早乙女貢 | 廣済堂 初版 | 昭和55 | ¥800 |
G9 | 幻の安土城天守復元・信長天下統一の象徴 カバー少スレ | 堺屋太一監修 | 日本経済新聞社 | 平成4 | ¥1500 |
G10 | 独眼竜政宗 上下2冊 在庫切れ | 早乙女貢 | 東京新聞出版局 | 昭和54 | ¥750 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G131 | 日本考古學への道 一學徒が越えた 函ヤケシミ | 末永雅雄 | 雄山閣出版 | 昭和61 | ¥1000 |
G132 | 倭人と鉄の考古学(シリーズ・日本史のなかの考古学) カバー少ヤケスレ・小口少褪せ | 村上恭通 | 青木書店 | 平成10 | ¥3000 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G53 | 日本史2 キリシタン伝来のころ 表紙背ヤケ | ルイス・フロイス | 平凡社 東洋文庫 | 昭和57 | ¥900 |
G54 | キリシタン大名 日本歴史新書 カバーヤケ | 吉田小五郎 | 至文堂 | 昭和37 | ¥600 |
G55 | キリシタン・バテレン 日本歴史新書 カバー傷み | 岡田章雄 | 至文堂 | 昭和30 | ¥600 |
G56 | 近世対外関係史論 箱ヤケスレ・本体並みです | 中田易直編 | 有信堂 | 昭和52 | ¥800 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G133 | 書は語る書と語る―武将・文人たちの手紙を読む 著者毛筆書名入り・カバー・帯少スレ | 増田孝 | 風媒社 | 平成22 | ¥2800 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G126 | 東日本における稲作の受容―第Ⅰ分冊研究発表概要・追加資料― 第1回東日本埋蔵文化財研究会 表紙少ヤケ | 東日本埋蔵文化財研究会 | 平成3 | ¥1500 | |
G127 | 古代官衙の終末をめぐる諸問題―第Ⅰ分冊問題提起・各地方の概要― 第3回東日本埋蔵文化財研究会 在庫切れ | 東日本埋蔵文化財研究会 | 平成6 | ¥4000 | |
G128 | 弥生時代の環濠集落をめぐる諸問題Ⅰ 小口少スレ | 愛知考古学談話会 | 昭和63 | ¥1500 | |
G129 | 弥生時代の石器―その始まりと終わり― 第6分冊発表要旨・追加資料 天に経年シミ | 埋蔵文化財研究会関西世話人会 | 平成4 | ¥1500 | |
G130 | 古墳時代前半期の古墳出土土器の検討 第Ⅰ分冊―発表要旨・追加資料― 第25回埋蔵文化財研究集会 天少褪せ | 第25回埋蔵文化財研究集会実行委員会 | 平成元 | ¥1300 | |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G122 | 年表でみる日本の発掘・発見史①奈良時代~大正篇②昭和篇 2冊 天に埃褪せ有 | 斎藤忠 | NHKブックス | 昭和60 | ¥1000 |
G123 | 日本帝國史 萬國歴史全書 第壱編 5版・表紙ヤケスレ小傷・印・記名有 | 松井廣吉 | 博文館 | 明治22 | ¥1000 |
G124 | 日本史学文献目録 1992(平成4)年版 表紙少スレ | 学術文献刊行会編 | 朋文出版 | 平成6 | ¥600 |
G125 | 文化史學 理論と方法 函ヤケシミ・小口少墨汚れ | 石田一良 | 洋々社 | 昭和30 | ¥1500 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G92 | 流れをとらえる カバー少傷み | 林健太郎 | 新潮社 | 昭和32 | ¥735 |
G93 | 毎日グラフ別冊 古代史を歩く1~9(1期1~6、2期7~9) 計9冊(全12冊中) 表紙スレ・褪せ | 毎日新聞社 | 昭和61~63 | ¥3600 | |
G94 | 精講日本史 裸本・経年ヤケシミ有 | 永原慶二編 | 学生社 | 昭和45(はしがき) | ¥1000 |
G95 | 正倉院への道 カバー少褪せ | 松本清張編 | 日本放送出版協会 | 昭和56 | ¥500 |
G96 | 奈良の街道筋 上下2冊 在庫切れ | 青山茂 | 草思社平成3 | 平成3 | ¥1100 |
G97 | 集英社版 日本の歴史①~③「①日本史誕生②倭人争乱③古代王権の展開」 3冊(全21巻中) 在庫切れ | 佐々木高明ほか | 集英社 | 平成3 | ¥1200 |
G98 | 日本史誕生 日本の歴史① 天小口経年シミ | 佐々木高明 | 集英社 | 平成3 | ¥1000 |
G99 | 戦国の群像 日本の歴史⑩ 印有・カバーに小傷 | 池上裕子 | 集英社 | 平成4 | ¥700 |
G100 | 日本古代史と遺跡の謎 総解説 | 自由国民社 | 平成2 | ¥945 | |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G85 | 日本史総覧 机上版 | 小西四郎ほか監修 | 新人物往来社 | 昭和63 | ¥5250 |
G86 | 新版 日本史年表 箱少傷み | 歴史学研究会編 | 岩波書店 | 昭和62 | ¥700 |
G87 | 日本史年表 箱角スレ | 東京学芸大学日本史研究室編 | 東京堂出版 | 昭和59 | ¥840 |
G88 | 日本史1200人 ビジュアル百科 カバー少スレ | 入澤宣幸 | 西東社 | 平成24 | ¥1000 |
G89 | 帝國暦日 歴史大鑑 裸本・印有・ヤケシミ疲れ | 矢野道雄 | 内外出版協會・玉文社 | 大正13 | ¥800 |
G90 | もう一つの日本史 ベールをぬいだ縄文の国 新聞貼付け有 | 高橋富雄 | 徳間書店 | 平成3 | ¥630 |
G91 | 校註 大日本史論賛 和綴じ・表紙スレ・裏表紙に記名・目次に1か所「「第一期試験」と記入有 | 岡村利平校註 | 明治書院 再版 | 昭和17 | ¥2000 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G79 | 怨念人物史伝 箱少ヤケ | 佐野美津男 | 北洋社 | 昭和47 | ¥900 |
G80 | 魚澄先生古稀記念 國史學論叢 在庫切れ | 魚澄先生古稀記念会 | 昭和34 | ¥2000 | |
G81 | 安土桃山 日本歴史シリーズ10 箱スレ・ビニカバ欠・天に少シミ | 遠藤元男ほか編 | 世界文化社 | 昭和41 | ¥500 |
G82 | 甲斐近世史の研究 上下2冊 箱ヤケスレ・本体天小口に経年褪せ有 | 磯貝正義・村上直編 | 雄山閣出版 | 昭和49 | ¥1600 |
G83 | 日本の石油歴史絵巻 1枚・裏側にテープ補修有 | 日本石油 | ¥500 | ||
G84 | 豪商 角倉了以を中心とする戦国大商人の誕生 カバースレ小傷 | 野村尚吾 | 毎日新聞社 | 昭和43 | ¥1000 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G70 | 日本文化史研究(内藤虎次郎)・黒船前後(服部之総)・蘭学事始(杉田玄白著・緒方富雄訳)・おらんだ正月(森銑三) 世界教養全集17 箱背にヤケシミ・本体は経年並み | 平凡社 | 昭和38 | ¥600 | |
G71 | 日本社会の形成 著者献呈署名入り・表紙ヤケ | 和歌森太郎 | 要選書 | 昭和29 | ¥1000 |
G72 | 日本史の虚像と実像 印有 | 和歌森太郎 | 毎日新聞社 | 昭和47 | ¥840 |
G73 | 日本文化史学への提言 | 和歌森太郎編 | 弘文堂 | 昭和50 | ¥2000 |
G74 | 日本文化のあけぼの 日本歴史叢書20 月報付・箱褪せ | 八幡一郎 | 吉川弘文館 | 昭和47 | ¥500 |
G75 | 異人・河童・日本人 日本文化を読む 天に埃シミ・小口少スレ | 住谷一彦ほか | 新曜社 | 昭和62 | ¥800 |
G76 | 反逆の日本史 | 原田伴彦 | 時事通信社 | 昭和54 | ¥500 |
G77 | 江戸時代の歴史 カバー少スレ・天小口少褪せ | 原田伴彦 | 三一書房 | 昭和58 | ¥800 |
G78 | 日本の〝反逆者〟たち 著者献呈署名入り・カバー少褪せ | 伊藤晃 | 帰徳書房 | 昭和49 | ¥1050 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G64 | 開国起原Ⅰ~Ⅴ 5冊揃 勝海舟全集15~19 15の月報欠・箱ヤケスレ・帯なし | 江藤淳ほか編 | 講談社 | 昭和48~50 | ¥3700 |
G65 | 海舟傳稿 第一冊~第五冊 函ヤケシミ | 海舟会 | 昭和50 | ¥1500 | |
G66 | 近世大阪藝文叢談 函ヤケスレ・天小口小シミ | 大谷篤藏編 | 大阪藝文會 | 昭和48 | ¥1200 |
G67 | 近世大阪の経済と町制 小口薄シミ・函地の定価表示消し有 | 宮本又次 | 文献出版 | 昭和60 | ¥800 |
G68 | 近代大阪の展開と人物誌 函地の定価表示消し有 | 宮本又次 | 文献出版 | 昭和61 | ¥800 |
G69 | 難波京の風景 古代の三都を歩く カバー背小傷・帯傷み補修 | 小笠原好彦 | 文英堂 | 平成7 | ¥900 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G57 | 論集幕藩体制史第一期支配体制と外交・貿易 第二巻 幕藩体制論・国家論 箱なし・P339~344に印刷製本段階のページズレ有 | 藤野保編 | 雄山閣 | 平成5 | ¥1400 |
G58 | 論集幕藩体制史第一期支配体制と外交・貿易 第六巻藩体制の形成Ⅰ、第七巻藩体制の形成Ⅱ 2冊 箱なし | 藤野保編 | 雄山閣 | 平成5 | ¥3600 |
G59 | 転換期幕藩制の研究―宝暦・天明期の経済政策と商品流通― 箱背に傷み有 | 中井信彦 | 塙書房 | 昭和58 | ¥1800 |
G60 | 幕末開港期経済史研究 箱少スレ・本体小口少褪せ | 石井孝 | 有隣堂 | 昭和62 | ¥3000 |
G61 | 講座 日本の封建都市 第3巻 箱ヤケ・帯に傷み補修 画像①・② | 豊田武ほか編 | 文一総合出版 | 昭和56 | ¥1200 |
G62 | 江戸研究資料「明治武鑑二種列藩一覧」 (藩名便覧・列藩一覧 全) | 江戸町名俚俗研究会 礒部鎮雄編 | 私家版 | 昭和45 | ¥4000 |
G63 | 大江戸歴史パズル 楽しみながら江戸通になれる‼ カバー少疲れ | パズル制作:ニコリ | 小学館 | 平成18 | ¥1000 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G27 | 神奈川條約締結篇 近世日本国民史 裸本・経年薄シミ | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和9 | ¥500 |
G28 | 日露英蘭條約締結篇 近世日本国民史 裸本・経年薄シミ | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和10 | ¥500 |
G29 | 孝明天皇初期世相篇 近世日本国民史 裸本・経年薄シミ | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和10 | ¥700 |
G30 | 公武合體篇 近世日本国民史 裸本・経年シミ | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和10 | ¥500 |
G31 | 朝幕背離緒篇 近世日本国民史 裸本・経年シミ | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和10 | ¥500 |
G32 | 朝幕交渉篇 近世日本国民史 裸本・経年シミ | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和10 | ¥500 |
G33 | 開国初期篇 近世日本国民史 裸本・経年シミ | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和11 | ¥500 |
G34 | 久世・安藤執政時代 近世日本国民史 裸本・経年薄シミ | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和11 | ¥600 |
G35 | 尊皇攘夷篇 近世日本国民史 裸本・見返し等汚れ | 徳富猪一郎(蘇峰) | 民友社・明治書院 | 昭和11 | ¥500 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G11 | 悟空太閤記 上下2巻 附録つき・カバー・帯少スレ | 湖南博志 | 松本書店 | 昭和62 | ¥1800 |
G12 | 秀吉 夢を超えた男 全4冊 天小口に少シミ有 | 堺屋太一 | 文春文庫 | 平成10 | ¥1000 |
G13 | 史料からみた秀吉の正体 上下2冊 函スレ・帯小傷 | 田村栄太郎 | 雄山閣 | 昭和40 | ¥1000 |
G14 | 石田三成 人物叢書74 附録つき・カバー上部に傷み補修・印有 | 今井林太郎 | 吉川弘文館 | 昭和44 | ¥500 |
G15 | ジョセフ=ヒコ 人物叢書114 附録つき・カバー背上部に小傷補修 | 近盛晴嘉 | 吉川弘文館 | 昭和49 | ¥500 |
G16 | 大黒屋光太夫 人物叢書119 附録つき・カバーに小傷補修 | 亀井高孝 | 吉川弘文館 | 昭和50 | ¥500 |
G17 | 大久保彦左衛門 名作長編講談 表紙等少傷み 画像①・② | 小金井蘆洲演 | 冨士屋書店 | 昭和3 | ¥1500 |
G18 | 二十六大藩の藩學と士風 裸本・表紙スレヤケ 画像①・② | 齋藤悳太郎 | 全國書房 | 昭和19 | ¥1800 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
G43 | 風のあしおと―近世加越能の群像― | 田中喜男編 | 静山社 | 昭和57 | ¥945 |
G44 | 幕末・維新の群像 全5冊 少ヤケ | 藤本義一ほか | 小学館 文庫 | 平成元 | ¥1470 |
G45 | 史劇 井伊大老の死 附大塩平八郎 カバー・天小口地に経年ヤケシミ | 中村吉蔵 | アルス | 大正15 | ¥1800 |
G46 | 滅びゆくものの美 赤穂浪士の死生観 逝水選書第7巻 カバースレ褪せ・天小口薄シミ | 平尾孤城 | 三交社 | 昭和48 | ¥800 |
G47 | 高島章貞 箱小傷・見返しに記名有 | 丸山楽雲 | 柳沢書苑 | 昭和54 | ¥2800 |
G48 | 日本外史 六・徳川氏(巻18~22所収) 和綴じ・印有 | 賴久太郎 | 田中太右衛門ほか | 明治38 | ¥1000 |
G49 | 徳川十五代 図版16枚 | 山一證券 | 不明 | ¥1000 | |
G50 | 近世日本固有法論考 P147に朱線引き有・カバーヤケシミ・本体経年ヤケ褪せ | 奥野彦六 | 笠原書店 | 昭和18 | ¥1200 |
G51 | 野根山烈士伝 裸本・小口少シミ | 安岡大六 | 二十三顕彰会 | 昭和38 | ¥2000 |
G52 | 新選組・斎藤一の謎 カバー少スレ少褪せ | 赤間倭子 | 新人物往来社 | 平成11 | ¥1000 |
※ご注文は![]() |