番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
A1 | 演劇問答 生きることと創ることと | 木下順二 | 人文書院 | 平成6 | ¥1000 |
A2 | 演劇研究の方法 裸本 | 飯塚友一郎 | 岡倉書房 | 昭和11 | ¥1000 |
A3 | 芸の顔 伝統と前衛 | 西山松之助 | 秀英出版 | 昭和44 | ¥735 |
A4 | 家元ものがたり 初版・ビニカバー破れ | 西山松之助 | 産業経済新聞社 | 昭和31 | ¥700 |
A5 | 新芸能 昭和34年6月号 少傷み | 山浦慎吉編 | 新芸能新聞社 | 昭和34 | ¥800 |
A6 | 旅芸人の唄 筑紫美主子自伝 | 筑紫美主子 | 葦書房 | 昭和56 | ¥800 |
A7 | 俳優探険 印有 | 渡辺保・大倉舜二 | 駸々堂 | 平成3 | ¥1050 |
A8 | 物語的演技入門 ある俳優養成所の記録から 天に埃シミ褪せ有 | 鳥居元宏 | 青山社 | 平成7 | ¥3000 |
A9 | 野望と夏草 箱背ヤケ 在庫切れ | 山崎正和 | 河出書房新社 | 昭和45 | ¥735 |
A10 | 山崎正和著作集2 戯曲(2) | 中央公論社 | 平成3 | ¥1000 | |
A11 | 「火山灰地」批評スクラップ・久保栄研究第三号・久保栄研究第四号 3冊 表紙等褪せシミ | 「久保栄研究」・築地小劇場 | 昭和36・35 | ¥1000 | |
A12 | 新人シナリオコンクール入選作品集 上下2巻 函ヤケスレ | シナリオ作家協会編 | マルヨンプロダクションシナリオ文庫 | 昭和49 | ¥3000 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
A13 | 信濃の女・火の女 | 北條秀司 | 関西大学出版部 | 平成10 | ¥1500 |
A14 | 老鬼寂寞 ビニカバ少褪せ | 北條秀司 | 演劇出版社 | 平成2 | ¥1000 |
A15 | 奇祭風土記 カバーヤケ | 北條秀司 | 淡交社 | 昭和46 | ¥1500 |
A16 | 炉ばたの話 著者献呈本・カバー傷み | 北條秀司 | 雪華社 | 昭和42 | ¥1000 |
A17 | 優秀新人戯曲集2002 カバー少褪せ | 劇作家協会編 | ブロンズ社 | 平成13 | ¥700 |
A18 | 久坂栄二郎戯曲集 箱なし | 久坂栄二郎 | テアトロ | 昭和47 | ¥4000 |
A19 | 韓国・インド・隅田川 帯少傷み補修 在庫切れ | 小沢昭一 | 三月書房 | 昭和62 | ¥2500 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
A82 | 利休居士四百年忌記録(図録+VHSビデオ1本) ケーススレ褪せ | 制作:淡交社 | 平成3 | ¥2000 | |
A83 | 利休の茶室 函天シミ褪せ・680頁在庫切れ | 堀口捨己 | 岩波書店 | 平成7 | ¥3800 |
A84 | 南方録 校訂解題 在庫切れ | 久松真一 | 淡交社 | 平成2 | ¥1000 |
A85 | 南方録を読む 在庫切れ | 熊倉功夫 | 淡交社 | 平成元 | ¥1000 |
A86 | 茶道聚錦 三・千利休 ビニカバー破れ・小口シミ | 小学館 | 昭和58 | ¥1200 | |
A87 | 茶道聚錦 四・織部・遠州・宗旦 ビニカバー傷み・小口薄シミ | 小学館 | 昭和58 | ¥2000 | |
A88 | 数寄聞書 ケース少スレ | 細川三齋 | 毎日新聞社 | 昭和53 | ¥6000 |
A89 | 数寄屋古典集成 三 わび茶の作風 小口に汚れシミ有 画像@・A | 中村昌生編著 | 小学館 | 昭和63 | ¥6000 |
A90 | 今日庵茶席図譜 53枚写真貼込・解説・配置図つき 帙に汚れシミスレ傷み有 画像@・A・B | 澤島英太郎解説・井口海仙序文 | 茶道月報社 | 昭和16 | ¥30000 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
A74 | 風炉灰の話 | 山藤宗山 | 淡交社 | 昭和46 | ¥630 |
A75 | 茶道茶碗研究 函 | 悟明 | 不明 | 昭和50 | ¥2000 |
A76 | 禅と茶 禅語の意味とその味わい 茶の心シリーズ カバー少疲れ | 有馬頼底 | 学習研究社 | 昭和57 | ¥525 |
A77 | 裏千家今日庵 裏表紙に少折れスジ・小冊子 | 裏千家 | 昭和48 | ¥500 | |
A78 | 風興集 在庫切れ | 千宗室 | 淡交新社 | 昭和35 | ¥1000 |
A79 | 茶の美学 図説茶道大系1 在庫切れ | 谷川徹三・古田紹欽編 | 角川書店 | 昭和38 | ¥1000 |
A80 | 茶の美術と工芸 図説茶道大系5 月報欠・天小口に経年シミ | 野間清六・小山冨士夫編 | 角川書店 | 昭和39 | ¥1000 |
A81 | 片桐石州の茶 函ヤケスレ | 講談社編 | 講談社 | 昭和62 | ¥3700 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
A92 | The あんてぃーく Vol.3 特集:装飾具 表紙少褪せ | 読売新聞社 | 平成元 | ¥1000 | |
A93 | The あんてぃーく Vol.4 特集:茶の道具 | 読売新聞社 | 平成元 | ¥1000 | |
A94 | The あんてぃーく Vol.6 特集:江戸の骨董 | 読売新聞社 | 平成2 | ¥1000 | |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
A38 | 浪花おもちゃ風土記 | 奥村寛純 | 村田書店 | 昭和62 | ¥1050 |
A39 | こども遊び大全 懐かしの昭和児童遊戯集 カバー・帯、小口少シミ | 遠藤ケイ | 新宿書房 | 平成4 | ¥1300 |
A40 | てのひら玩具図鑑 平成版食玩&カプセルトイの世界 | スター☆ちるどれん編 | 東西企画 | 平成10 | ¥500 |
A41 | やさしい和凧 全5冊(北海道・東北、関東・信越・北陸、東海・近畿、四国・中国・沖縄、九州) つくるブックス 在庫切れ | 大橋栄二 | 誠文堂新光社 | 平成11 | ¥5000 |
A42 | よく揚がる自由翼凧 つくるブックス カバー少褪せ | 秋山幸雄 | 誠文堂新光社 | 平成11 | ¥2000 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
A97 | アンティークドール写真集 フランス編 写真家署名入り(謹呈)・箱少褪せ | 写真:仁田一成 | 星ビル | 昭和62 | ¥7000 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
A43 | 新版 クビニンギョウ(キセカエツキ) 8セット(計16枚) KUBININGYO | 縦26.3センチ×横17.8センチ | ¥1500 | ||
A44 | からくり人形の宝庫―愛知の祭りを訪ねて― 著者サイン入り・正誤表付き・カバースレ褪せ・天小口経年シミ | 千田靖子 | 中日出版社 | 平成3 | ¥1000 |
A45 | 日本の児童遊戯 | 中田幸平 | 社会思想社 | 昭和45 | ¥1500 |
A46 | 日本児童遊戯集 箱と帯にヤケシミ有・本体見返しに日付印有 | 大田才次郎編・瀬田貞二解説 | 平凡社 東洋文庫 | 昭和43 | ¥500 |
A47 | 新釈 いろはかるた 函スレ | 滑川道夫 | ぎょうせい | 昭和58 | ¥900 |
A48 | 切りぬく本 たのしい紙ヒコーキ集 全4冊 カバー少ヤケ・天に薄埃シミ | 吉田辰男 | 誠文堂新光社 | 平成2 | ¥2800 |
※ご注文は![]() |
<歴史・民俗学・海外文学等を含む>
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
A28 | 東印度原住民の土俗と藝術 裸本・表紙にビニールテープ補修 | 宮武辰夫 | 春陽堂書店 | 昭和18 | ¥1500 |
A29 | 印度哲學研究 第六 函スレ | 宇井伯壽 | 岩波書店 | 昭和57 | ¥1000 |
A30 | わがふるさとの[インド] 神と自然との共存 村から世界へ2 カバースレ・天小口少汚れ | プラフルラ・モハンティ | 平凡社 | 昭和50 | ¥500 |
A31 | インド 旅の雑学ノート 驚愕編 カバー・帯少スレ | 山田和 | ダイヤモンド社 | 平成10 | ¥450 |
A32 | アジア民族の中心思想 印度篇 裸本・印有 | 高楠順次郎 | 大蔵出版 | 昭和16 | ¥700 |
A33 | 現代インド問題要論 函ヤケ | 落合淳隆 | 敬文堂 | 昭和45 | ¥700 |
A34 | インド史研究序説 箱少褪せ | 近藤治 | 世界思想社 | 平成8 | ¥1000 |
A35 | 現代のイスラム 宗教と権力 | 山内昌之 | 朝日選書 | 昭和58 | ¥525 |
A36 | イスラム思想 小口下部に薄シミ | 加賀屋寛 | 大阪書籍 | 昭和61 | ¥630 |
A37 | イスラムでニュースを読む イスラム紛争の火種をさぐる | 宮田津 | 自由国民社 | 平成13 | ¥630 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
A49 | チョコレート・ココア技術講座 メニューとその売り方 | 内野昌久・押野見喜八郎 | 柴田書店 | 昭和56 | ¥1200 |
A50 | お菓子の百科 函ヤケスレ | 柴崎勝弥 | 光琳書院 | 昭和38 | ¥1200 |
A51 | 菓子の文化史 函ヤケ・小口薄シミ | 締木信太郎 | 光琳書院 | 昭和46 | ¥800 |
A52 | 別冊太陽 NO.36 和菓子歳時記 小口に少汚れ | 平凡社 | 昭和56 | ¥1000 | |
A53 | 四季味ごよみ 春夏秋冬 4冊 箱にスレ等有 | 千澄子ほか監修 | 講談社 | 平成2 | ¥4800 |
A54 | 定本日本料理 会席秋冬 | 主婦の友社編 | 主婦の友社 | 昭和52 | ¥1800 |
A55 | 定本日本料理 名物 | 主婦の友社編 | 主婦の友社 | 昭和52 | ¥1800 |
A56 | 古代日本のチーズ カバー褪せ・帯ヤケスレ・小口少褪せ小シミ | 廣野卓 | 角川選書 | 平成8 | ¥1600 |
A57 | 水産名産品総覧 函ヤケシミ・本体天小口少褪せ | 野口栄三郎編 | 光琳書院 | 昭和43 | ¥1450 |
A58 | 江戸じまん名代名物ひとり案内 | 木むらや | ¥2000 | ||
A59 | 旬 日本の味 著者サイン入り・カバー・帯少スレ | 柳原敏雄 | 創拓社 | 昭和61 | ¥1000 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
A60 | COFFEE SHOP & SNACK MANAGEMENT 喫茶・スナックの開店 赤土式オープンスケジュール表付き・箱ヤケスレ・本体小口に少薄汚れ | 赤土亮二 | 柴田書店 | 昭和54 | ¥600 |
A61 | COFFEE SHOP & SNACK MANAGEMENT ウェイトレスサービス教室 箱ヤケ褪せ・本体天小口に少経年薄シミ | 得丸美津枝 | 柴田書店 | 昭和54 | ¥600 |
A62 | COFFEE SHOP & SNACK MANAGEMENT 生ジュースのつくり方 天小口にシミ汚れ・箱褪せ | 秋山晃範 | 柴田書店 | 昭和54 | ¥500 |
A63 | COFFEE SHOP & SNACK MANAGEMENT カレー・ピラフ 箱ヤケスレ | 柴田書店編 | 柴田書店 | 昭和54 | ¥700 |
A64 | COFFEE SHOP & SNACK MANAGEMENT 楽しいパン 箱ヤケスレ | 磯野和子 | 柴田書店 | 昭和54 | ¥500 |
A65 | COFFEE SHOP & SNACK MANAGEMENT サラダ・フルーツメニュー 箱ヤケスレ | 柴田書店編 | 柴田書店 | 昭和54 | ¥500 |
A66 | COFFEE SHOP & SNACK MANAGEMENT 「こつ」の科学 箱ヤケ少スレ・本体天小口に薄汚れ | 杉田浩一 | 柴田書店 | 昭和54 | ¥600 |
A67 | COFFEE SHOP & SNACK MANAGEMENT 調理材料事典 箱ヤケスレ・本体天小口に薄シミ | 浅見安彦 | 柴田書店 | 昭和54 | ¥700 |
※ご注文は![]() |
番号 | 書名 | 著者 | 解説 | 発行 | 価格 |
A68 | 茶と美(普及版) 箱背上部に傷み補修およびヤケシミ有 | 柳宗悦 | 牧野書店 | 昭和17 | ¥900 |
A69 | 花道 第54巻第180号 表紙等ヤケ褪せ | 大日本華道会 | 昭和28 | ¥500 | |
A70 | 未生流生花のをしへ 上下2冊 箱ヤケシミ・本体経年ヤケ有 | 廣良齋幸甫 | 正進堂 | 昭和17 | ¥2000 |
A71 | 流祖華芸(かうん)容導集百二十選 龍生派創流百二十周年記念出版 | 吉村華泉 | 龍生派家元 | 平成18 | ¥5000 |
A72 | 華泉生花容導集 龍生派 函ヤケスレ 在庫切れ | 吉村華泉 | 龍生華道会出版局 | 昭和54 | ¥1500 |
A73 | 鼎 華泉・隆・京子三人集 函少ヤケ | 吉村華泉ほか | 主婦の友社 | 昭和62 | ¥1000 |
※ご注文は![]() |